Let's Go eBay! イーベイ輸出の旅に出よう!

eBay輸出の小ネタを公開していきます!

<梱包編>ダンボール職人に習う、巻きダンボールの巻き方☆

長らくお待たせしました。気づけば3ヶ月も更新してないではありませんか(;´Д`)

 

というわけで、今日は巻き段ボールの紹介をしたいと思います。

 この巻き段ボールですが、ワタシがよく行くコーナンでは片面段ボールという名前です。1000円くらいなのですが持って帰るのが一苦労なので、ネットで買われることをオススメします^^

 

この巻き段を使うことのメリットとして

  • 段ボールより軽く梱包できるため、送料コストダウンできる
  • 長細いものなど、段ボールのサイズが見つからないものを梱包できる
  • ビニールなどの封筒より丈夫

こんなことが挙げられます。

逆にデメリットとしては

そのため、すべて巻き段で梱包するのではなく、使うアイテムを絞ったほうがよいです。

巻き段オススメのアイテムは

  • 箱に入ったお菓子など、すでにパッケージがあるもの
  • 長細い商品 おもちゃなど

特に箱型の商品にはオススメです!


では実際に梱包してみたいと思います。

今回は箱型の商品を梱包してみました。

f:id:ebay-maki:20190922185841j:plain

まずプチプチを巻きます。

今回は一重ですが、場合によっては2重にしたり、カラーボードを間に挟んだりします。

 

f:id:ebay-maki:20190922190101j:plain

巻き段を切ります。一重できるくらいの大きさで切ります。

このときにあまり小さく切りすぎないよう、大きければあとで切り直せばいいので。

 

f:id:ebay-maki:20190922190459j:plain

切ったらこんな感じです。真ん中に商品を置きます。

 

f:id:ebay-maki:20190922190547j:plain

まず巻き段を仮で巻きます。この時に、商品の角があたるところを軽く折り目を付けます。

 

f:id:ebay-maki:20190922190740j:plain

その折り目に合わせてしっかり折り目を付けます。きっちり梱包したいので、すこしタイトに折り目をつけます。

 

f:id:ebay-maki:20190922191042j:plain

反対側も同様に折り目を付けてから巻きます。

f:id:ebay-maki:20190922191422j:plain

折るサイズが決まったら、ここで余分な段ボールを切り取ります。

 

f:id:ebay-maki:20190922191546j:plain

商品を巻いた状態で仮止めします。

 

f:id:ebay-maki:20190922191627j:plain

側面を折りたたむため、巻き段の角に切り込みを入れます。

 

f:id:ebay-maki:20190922191731j:plain

折りたたんでこちらも仮止めします。まだ”仮”です。

 

f:id:ebay-maki:20190922191959j:plain

反対側も同様に切り込みを入れます。きちんとサイズを合わせれるよう、立てて作業するとよいでしょう。

 

f:id:ebay-maki:20190922192019j:plain

折りたたんだらまた仮止めします。

 

f:id:ebay-maki:20190922192301j:plain

ここからガムテームを貼っていくのですが、その前にこういった端の余分な部分を切り落とすと、ガムテープが貼りやすくなります。そもそも出っ張った部分があるとガムテープが剥がれやすいので、こういったところは気をつけましょう。

 

f:id:ebay-maki:20190922192324j:plain

スッキリ♪ではガムテープを貼っていきます。

 

f:id:ebay-maki:20190922192353j:plain

こんな感じで貼りました。反対側も貼っていきます。

 

f:id:ebay-maki:20190922192511j:plain

ちょっとしたコツですが、角を留める時にすこし長めにガムテープ貼ります。その角に合わせて切り目を入れて折りたたみます。

 

f:id:ebay-maki:20190922192535j:plain

こんな感じで角もしっかり留まります。

 

f:id:ebay-maki:20190922192556j:plain

反対側、底面も貼ります。

 

f:id:ebay-maki:20190922192615j:plain

完成です。あとはラベルを貼って発送です(^^)

これぐらいのサイズだと、段ボール箱を使うより100gくらい軽くなります。
最初は苦労するかと思いますが、でもコツを掴んでしまえば楽勝です。

ぜひお試しください。